妖怪ピークが子供たちと一緒にやってることをザックリと1分で紹介。
[保護者の方の感想]
9歳にもなると親と一緒に公園へ行く等の機会が減ってしまうので、2人で公園まで歩いて空を見上げる時間がとても貴重で楽しかったです。
発想力が豊かで話を聞いているととても可愛らしいです。
親子で良い体験ができました。
(東京都Yさん・お子様9才)
大学入試の共通テストが終わりましたね。国語の題材となった『江戸の妖怪革命』香川雅信【著】からの出題。この本は2017年の北海道大学の入試でも扱われました。江戸で大流行した妖怪遊びを紹介し、江戸時代に起きた「妖怪革命」の軌跡をたどる内容です。
2017年の京都大学の入試では『妖怪学新考妖怪からみる日本人の心』小松和彦【著】が扱われました。
「妖怪ピーク」をなぜやるのか、なぜ必要なのかということを、大学入試を通して更に確信できた年の初めでした。 写真:江戸の妖怪革命 (角川ソフィア文庫)